2010年05月13日

山の辺の道 2

大神神社からは山の辺の道へ。

しばらく行くと大神神社の摂社の1つ、三輪山をご神体とした桧原神社の境内にたどり着きます。
伊勢神宮に祭られている天照大神は、元々この地に祭られていたといわれているため、元伊勢と呼ばれています。

山の辺の道は三輪から奈良へと通じる上古の道で、奈良盆地の東端を山々の裾を縫うように通っています。
古墳や神社、寺が続いており、今はのどかな里山風景が広がっています。
途中、畑で採れた野菜や果物の無人販売所もあり、美味しそうなスナップエンドウを100円で買いました。

天気のいいなか、のんびりと歩いていたら長岳寺へ。

山の辺の道 2


長岳寺は弘法大師が開いた真言宗のお寺。
境内には日本最古の鐘楼門があります。

山の辺の道 2


入口の大門をくぐるとツツジの生垣が続き、境内の池にはカキツバタが咲いていて、新緑の中のピンクと紫がとてもきれいでした。

山の辺の道 2


庫裏ではそうめんがいただけます。
三輪に着いた時は時間的にちょっと早くそうめんが食べれませんでしたが、長岳寺に着いた頃にはすっかりお腹が減っていたので、縁側でのんびり庭を眺めながら冷やしそうめんをいただきました。

長岳寺では平城遷都1300年事業に協賛し、普段は秋に行っている極楽地獄図の開帳をこの時期にも特別に行っていました。
ちょうど2時から行われたご住職による絵解きも運よく聞くことができました。
極楽地獄図は、9つの掛け軸から出来ており、9つ合わせて1つの絵となっています。
冥界の入口から閻魔王による裁判の様子、様々な地獄や六道、阿弥陀如来の来迎図などが描かれており、昔からこの絵を使って教えを説いてきたとのことでした。
ご住職による絵解きは1時間半もありましたが、わかりやすく楽しい話であっというまでした。

つづく…



同じカテゴリー(旅行)の記事
長田in香の香
長田in香の香(2011-02-05 14:10)

谷川米穀店
谷川米穀店(2011-02-05 12:48)

たむら
たむら(2011-02-05 11:12)

がもう
がもう(2011-02-05 10:45)

淡すい
淡すい(2010-09-26 12:55)

芸能祭
芸能祭(2010-09-25 18:41)


Posted by パロ at 21:00│Comments(2)旅行
この記事へのコメント
いいなーーいいなーー。行きたいなーー。

平戸ツツジがめっちゃキレイ!!
ひーちゃん写真上手く撮れましたな♪

庭を眺めながらのそうめんなんて・・・いいなーーいいなーー。

これから暑くなってくるし、秋にでも行きたいです☆
Posted by ころ at 2010年05月14日 17:18
ころちゃんへ

秋は紅葉がきれいだと思うよ。
ツツジの写真うまく取れてる?
実は、この写真は夫が撮ったものでした~^^
Posted by パロ at 2010年05月15日 19:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。