2009年01月13日

バリ島の旅 ③

バリ島の旅 ③


8年程前、初めてバリへ行く時、地元の伝統音楽を聴きたいなーと思ってました。
バリ島といえば「ガムラン」が有名ですよね。
色々調べていたら他にも「ジェゴグ」という竹で出来た巨大な楽器があるとのこと。

この「ジェゴグ」はバリ島西部のジュンブラナ県一帯伝わるもので、当初、農民の娯楽として広がり、次第に収穫祭や祝い事、儀礼に欠かせないものとなっていったそうです。
しかし、第二次世界大戦後のオランダ植民地政府は、地元住民が楽器の竹を武器にして反抗することを恐れて禁止、没収したため、一度は途絶えてしまいます。
インドネシア独立後、地元出身のスウェントラ氏が復興させ今に至っています。

写真を見ると、楽器の上に人が乗って演奏しています。
こんな巨大な楽器から奏でられる音はどんなんだろうとますます興味を持ちました。

でも、当時、ジェゴグの演奏が聞けるツアーは月に2回だけ。
やっとの思いで休みを取ってバリに行っても、短い旅行の間にツアーが開催されていませんでした。

そして数年後、スウェントラ氏率いるジェゴグを演奏するスアールアグン楽団が大阪で公演すると知り、聴きに行ったのですが、ますます現地で聞いてみたいと思うほど迫力がありました。

それからもう一度バリに行く機会はありましたが、上手く日程が合わず、現地で聴くチャンスになかなか巡り合えませんでした。

そして今回、ジェゴグが聞ける日程を調べると、今は週1回ジェゴグの公演を行っているうえに、なんと、年越しのカウントダウンイベントも丁度あるとのこと。
これを逃す手はないと、申し込んで参加してきました。


会場がある所は滞在していたウブドから車で約2時間半のヌガラです。
会場でバイキング形式の食事をした後、夜の9時頃から演奏が始まりました。
野外で聞く音は迫力満点!
傍によると体にびんびん響いてきます。
ホールで聞くのとは大違い、周りの雰囲気に溶け込んでより一層迫力が増していました。

私も楽器を叩いてみたり、みんなと一緒になって踊ったりしながら2009年を迎え、楽しい年越しとなりました。

バリ島の旅 ③



タグ :ジェゴグ

同じカテゴリー(旅行)の記事
長田in香の香
長田in香の香(2011-02-05 14:10)

谷川米穀店
谷川米穀店(2011-02-05 12:48)

たむら
たむら(2011-02-05 11:12)

がもう
がもう(2011-02-05 10:45)

淡すい
淡すい(2010-09-26 12:55)

芸能祭
芸能祭(2010-09-25 18:41)


Posted by パロ at 21:00│Comments(3)旅行
この記事へのコメント
おはようございます!!

8年越しの思いがかなってよかったですね♪

野外で聞く音楽は最高ですよね!

なんとなく

写真のむこうでみんなが盛り上がっているイメージが

伝わってきますy
Posted by きんりんきんりん at 2009年01月16日 08:36
きんりんさんへ

コメントありがとうございます。
お返事が遅くなってゴメンナサイ<(_ _)>

やっとヌガラでジェゴグを聞くことができました。
野外だったので、そこの空気や風、木々の音と一緒に音楽が体に入ってきて本当に良かったです。
演奏している人も聴いている人も関係なく一緒になって盛り上がって踊りました。
楽しかったですー!!
Posted by パロパロ at 2009年01月23日 17:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。